1992年秋。伝統の右レバー筺体を脱ぎ捨て、斬新かつ画期的なオールボタン式筺体をまとって登場したタイヨーの3号機、「トライアンフ」。
本作はホールデビューするや否や爆裂化。強烈至極な連チャン性をもったバージョンが、3号機時代末期のシーンを暴れ回るのでした。
そんな伝説のマシンの遺伝子を、タイヨー独自のオールボタン式筐体とともに受け継ぎ1995年に登場したのが、4号機第3弾「マフィアX」。
本作もまた、「トライアンフ」と同様にデビュー即、爆裂化。「マシンガンVer.」と称する強烈な裏モノで、世間をアッと言わせます。
今回は、そんな2機種の後継となる、1996年にリリースされたオールボタン筺体式マシン3作をまとめてご紹介しましょう。
#パチスロ
#ぱち馬鹿
#ゾディアックα
#アクアリオ
#ファントム
#俺たちの4号機
ぱち馬鹿メンバーと一緒に打てる! 会員限定コンテンツの登録はこちらから
→
2020年12月ぱち馬鹿に元スロマガBOSS、パチスロ必勝ガイドアニマルかつみ加入
■ぱち馬鹿メンバー
すろ吉
はるお
アニかつ
BOSS
ミリオンゴッド初代】祝BOSSの名機列伝がぱち馬鹿にやってきた【BOSSの真・名機列伝 #001】[パチスロ][パチンコ]
■企画・制作
ぱち馬鹿っ!!
ぱち馬鹿では、新台実践の他、懐かしの名機実践・攻略法の紹介や、著名ライター陣とのコラボ、最新ニュース、くだらないお遊び企画他、パチンコ・パチスロに関する幅広いジャンルの動画をお届けします。
■音楽・SE
効果音ラボ
MusMus
■ぱち馬鹿っ!!へのお問い合わせはこちら
■ぱち馬鹿人気動画
【パチスロ】マッパチ×しのけん×すろ吉!奇跡のコラボ再び!初代コンチネンタル4枚掛けに挑戦!PART2
アニかつ伝説の27万負け!?惨劇を生んだモード設定も完全収録
トライアンフの中リールが 赤く染まっていて色押ししてる奴等がキーキー言ってたのを思い出した。
直視出来ない奴等のを押してやってたっけなぁ。笑
タイヨーは後にSammyの系列?傘下?になるんですよね。このテキスト見ると、そのきっかけがSEGAとの関係だったとは・・・
タイヨーはトライアンフまでですかね!働いているところにありました!モーニングはポケコンで連チャン、機械をつけてまわすと単発モーニングでした、懐かしい(*^_^*)
トライアンフが唯一かなぁ🤔中々、馴染めず違和感感じてましたね😁
自分がスロット打ち始めた頃にはこのオールボタン筐体はあったはずなんだけど、自分の地元にはタイヨーの機種自体が入って無くて触れなかったなー(T-T)
前にも言ったけどトライアンフは超好きでした
それからのオールボタン筐体を見かけるたび、ほとんど打ってたけどトライアンフ以外の収支は火の車という苦い思い出ッスなぁ‥
機会がありましたら、JSIのオールドバーやフィッシングを特集してほしいっす
何気にこの筐体打ちやすくて好きでした。
トライアンフしか近所には設置されなかったですけどね😅
その後のツインサーファーとかグレンヒューズラムダは裏モノで楽しかったなぁ😊
裏が少ない地域で、トライアンフもノーマルで打ってた。
その後、オールボタン筐体はG1ウイナーズを打ったのが最後かな。
トライアンフで、おじちゃんおばちゃんに目押しを頼まれた時、左と中リールだけ合わせて右リールは自分で止めてみてと言っていた覚えが。
マフィア時々ミサイル
あぁ懐かしい( ´-`)
このころにまだ小僧なのにバリバリのハウスものチューンナップされたトライアンフで馬鹿出しして繁華街の買取所にボールペンとライターの石を山の様に抱えて行ったのを思いだした、チンピラにみつからなくて無事買取してもらえました
この頃MAXベットではなく、ゾディアックの3回目ジャックゲームが終わり1回転目も一枚掛けで回すも7が揃ったことが何回もあったなぁ〜
ゾディアックは打ってたけど変な台だったなぁ。リーチ目はマフィアより減ってズレ目が寒くなってたし。連するけどやたらパンクしやすかったり、パンクしたら連とまったり。
リーチ目減ったのはBGMが秀逸だったので、そこの容量に割り当てたのかはたまた…
その後の機種は地元では一切見なかった。てか何でセガが販売受け持ったんだろう?🤔
ついに愛しのゾディアックが登場しましたね~(*ToT)
人生で初めて14000枚を出した思い出の機種です!!マフィアの2確トリテンも好きでしたが、ゾディアックのトリテンはリプレイハズレ目なのでちょくちょく拝めるし連チャン中は(;´Д`)ハァハァできました(笑)
欲しいの~・・・(;´Д`)
そもそも裏打つ人種で DDT、リプレイ外しを駆使する人が当時何人いたやら(笑)
タイヨーはハイアップから大好きてすが、もっちゃんさんはもーっと好きでーす♪
ゾディアックα。広島県三次市にあったパチカルプレーで打ちましたが、中々の操作性でしたね。実はウインクルを打ちに広島市内から芸備線で行ったんですが、設置店がすでに閉店していて打てず、ゾディアックを打ったんですが。
4号機初期はオリンピア筐体でダックシリーズ2作出たけど
マフィアからまたこの筐体に戻ったのは謎でしたね?
タイヨー機体好きだな🇺🇾😍
多分みな打った事あるのだけどマフィア、トライアンフ、ゾディアック以外記憶に薄っすらしか残って無い
ブーブブロス懐かしい
ボタンのタッチは良かったんだよね、でも手首が痛くなる😱
タイヨーの台は打ち辛い
どうも右レバー(ボタン)が…
だからあんま記憶がないですね
トライアンフとマフィアはBモノばかりだったから 大ハマリで熱くなってると
レバーが無いのを忘れて レバーを叩こうと良くスカってたなぁ